仏前結婚式について

仏前結婚式は、一度結婚すると来世でも縁が結ばれるという仏教の教えに基づき、
新郎新婦が仏の前で来世までの結びつきを誓います。

また、祖先に結婚の報告をし、2人のめぐりあわせを仏に感謝する儀式です。

本尊の前で夫婦の誓いをかわし、念珠(数珠)を受けて焼香し、盃をかわします。

浄土宗、浄土真宗、日蓮宗など宗派が多くありますが、
少なくとも両家のどちらかが挙式を行う寺院の宗派に属していなければいけません。

仏前式の様式

各宗派により微妙に様式は違いますが、一般的な例です。

【参列者入場】
【新郎新婦入場】
それぞれ媒酌人とともに別々の入り口から入場します。

【司婚者入堂】
結婚を司る僧侶が雅楽が奏でられる中を入堂します。

【司婚者、敬白文朗読】
司婚者が仏前に向かい、これから結婚式を行うことを報告します。

【新郎新婦に念珠授与 】
司婚者が白房の念珠を新郎に、赤房の念珠を新婦に授けます。

【司婚者、司婚の辞朗読 】
新郎新婦が仏前で結婚を誓い、参列者に結婚が成立したことを告げます。

【誓詞朗読】
【新郎新婦の焼香 】
左手に念珠を下げ、新郎新婦の順に焼香し、合掌礼拝をします。

【誓盃(神式の三三九度の盃にあたる) 】
【司婚者祝詞 】
【司婚者退場 】
【新郎新婦・参列者退場】

ページトップへ