キリスト教結婚式について

キリスト教の結婚式には主にプロテスタント系とカトリック系があり、結婚に対する教えや式の順序等に違いがあります。

最近は、本当の教会ではなくて、ホテルや専門式場にあるチャペル(礼拝堂)、また海外の教会で挙式をする人が多いです。
本当の教会の場合は、基本的には信者さんしか受け入れられませんが(特にカトリックの場合)、教会の承諾を得ることができれば、各教派の定める規定に従うことを条件に受け付けてくれることが多いようです(特にプロテスタントの場合)。

キリスト教結婚式の歴史は、
明治6年に東京の女性が神田共立学校の外国人教師と結婚したのが始まりと言われています。

それでは、カトリックとプロテスタントの違いについて説明しましょう。

カトリックの司祭は神父様で聖堂(みどう)にてお祈りが行われます。その他、「祭壇」「聖歌」と言います。
プロテスタントの司祭は牧師先生で礼拝堂にてお祈りが行われます。その他、「聖壇」「賛美歌」と言います。

バージンロードも違います。
カトリックは赤か緑、プロテスタントは白なんです。

一番の違いは離婚・再婚者に対するものです。
カトリックでは離婚は認められていません。また死別以外の再婚も認められていません。
プロテスタントは牧師先生の判断によるので、相談する事で可能になるものもあります。

基本のキリスト教結婚式の式次第を紹介します。

【参列者入堂】
ご両親が最前列、その後に兄弟、親族という順番で着席します。

【新郎新婦入堂】
新郎は先にはいり新婦を待ちます。
新婦はお父様と腕を組みバージンロードを進みます。

【司祭より式辞】

【讃美歌合唱】

【祈祷・説教・結婚の誓約】
新郎新婦それぞれに司祭から誓いの問いかけがあります。

【結婚指輪の交換】

【宣言・讃美歌合唱】

【新郎新婦退堂】

ページトップへ